不動産売却/インターネット掲載

現在、一般のお客様(エンドユーザー)からのお問い合わせは、

約9割以上が紙媒体ではなく、インターネットからのお問い合わせです。

スーモやホームズ、アットホーム等の掲載が鍵となるでしょう。

ですので、写真の枚数やアピールポイント等のインターネット掲載は

一度ご自身の目で確かめてください。

自分自身が問い合わせをしたくなるような掲載になっているのかどうか。

大事なポイントとなります。

弊社、売主様と連携とりながら、写真の枚数やアピールポイント、

また、周辺環境も掲載を行っております。

また、他社にはマネの出来ない

売却活動を成功させる3つのポイント」を駆使して売り切っておりますので、

お気軽お問い合わせください☆

**************************
売主の窓口株式会社
〒273-0031
千葉県船橋市西船5-11-5 R-one 1F
TEL : 047-302-7515 FAX : 047-302-7505
アドレス: info@o-stop.jp
☆☆あたなのマンションを『200万円高く』売る方法☆☆
**************************

不動産売却/ご案内時のポイント/内覧時間

ご案内時に買主様が内覧する滞在時間って平均でどのくらいだと思いますか?

長く見られる方も中にはいらっしゃいますが、

平均的には10分~20分くらいです。

その限られた時間の中で、どのように買主様にアピールをしていくのか?

室内の雰囲気や明るさはどうなのか?

買主様が気になることは何なのか?

弊社ではご案内前や接客時にそのポイントをお伝え致します。

そのコツを伝授します。

弊社では他社にはマネの出来ない

「売却活動を成功させる3つのポイント」を駆使して、

売りきっております。

お気軽にご連絡ください。

**************************
売主の窓口株式会社
〒273-0031
千葉県船橋市西船5-11-5 R-one 1F
TEL : 047-302-7515 FAX : 047-302-7505
アドレス: hanamori@o-stop.jp
☆☆あたなのマンションを『200万円高く』売る方法☆☆
**************************
 

 

不動産売却/リフォームしたほうがいいの?

訪問査定をさせて頂いている際に多く聞く

「リフォームした方がいいですか?」

この質問を良くお伺い致します。

お客様の状況、室内状況によって千差万別ではありますが、

今リフォームの種類も多数ございます。

クロス一つでも好みがはっきりと分かれるほど種類がございます。

リフォームする場合は、費用が生じるのでリフォーム箇所を

慎重に選択していただく必要があります。

売却方法は他にもございます。ご自宅の希少価値を上げて、販売していく方法を

是非とも提案させてください。

他社にはマネの出来ない「売却活動を成功させる3つのポイント」を駆使し、

一都三県を中心に販売活動を行っております。

 

 

不動産売却/会社の選び方/営業マン/会社選びで迷われているあなたへ

新築マンションを購入するのであれば、営業マンの質はあまり関係ありません。
新築マンションの場合、モデルルームへ行けばパンフレットや間取り図面などは揃っていますし、基本的な保証やアフターサービスの内容も販売会社ごとに明確な規定があります。

しかし、これが中古マンションになると話は別です。
中古マンションの場合、「査定価格・販売戦略・広告活動」という3本柱は営業マンに一任されているケースが多いのです。
つまり営業マンによって、広告活動や販売戦略にも大きな差が生まれることになります。
そうなれば当然の結果として、会社の実績やネームバリューではなく、経験や知識(スキル)が豊富な営業マンに担当してもらった方が確実に良い成果が期待できます。

弊社では他社にはマネの出来ない「売却活動を成功させる3つのポイント」を駆使し、販売活動を行っております。

弊社にしかできない広告活動、販売戦略をお伝え致します。ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

TEL:047-302-7505

Email:info@o-stop.jp

7R8A3913

 

 

不動産売却/専任媒介/売却活動を成功させるには?

先日、マンションを売却活動中の売主様からお問い合わせのあった事例になります。

専任媒介で大手不動産会社に物件を預けられていたお客様、なかなか動きもなければ、担当営業マンからも連絡が無く、すごく不安かつ不満を募られていました。

そこで媒介契約の打ち切りを営業マンに伝えた所、

「3か月間は媒介契約を切ることは出来ません。ですので、駄目です。」

このような答えが返ってきたとの事でした。この販売活動自体が不透明な中、この担当に販売活動をするのは、物凄く不安です。

 

原則として、売主・業者の合意があれば媒介契約中でも解除可能です。

弊社では、不動産売買とは「売主=不動産会社=買主」この全ての信頼関係を築ける事で、成約に至ると考えております。

より販売活動をクリアにしていく方法や、他社にはマネの出来ない

売却活動を成功させる3つのポイント

を駆使して、独自の販売活動を行っております。

不動産売却に関して、疑問や相談等がございましたらお気軽ご連絡ください。

お力になれるように、努めさせて頂きます。

不動産売却/物件の囲い込み/両手取引/売主の窓口(株)

インターネットやニュースでも話題となった、「物件の囲い込み」・「両手取引

今回は、実際にお客様から頂きました声をお送り致します。

実例:神奈川県M区S市、マンション売却中の30代の方

全然案内が入ってこないので、他社を通してわざと自宅の問い合わせをした所、帰ってきた言葉は「お申し込みが入っています。」との答えでした。預けている大手不動産屋の担当を問い詰めました。大手不動産の体質に嫌気が差し、担当に「もう一般にします!」と言ったとたんに、焦る営業マンの姿が全てを物語っていました。他の不動産屋の影がちらついてきたら、頑張って売る!という態度には、嫌気が刺すというか、悔しさすらでてきました。

上記は実際に弊社に相談があった生の声になります。実際「囲い込み」・「両手取引」をまさか自分が体験するとは!と驚いておりました。

売主の窓口(株)では、売主様と共に売却活動をしていくと言う事を。また、「片手取引」テーマに、よりクリアな販売、ご案内時の室内の見せ方や雰囲気を創りを共に行い、売主様のご資産の売却をお手伝いさせて頂きます。

また、弊社では「売却活動を成功させる3つのポイント」を駆使して、他社には無い、他社にはマネ出来ない方法で売却活動を行っております。

もし弊社の販売活動にご興味がございましたら、お気軽ご連絡ください。

不動産売却/内覧/内覧が多いのに成約に結びつかないあなたへ

内覧自体は多いのに、なかなか成約に行きつかない方もいらっしゃるかと思います。

最近は初夏を感じれる程暖かいですが、空き部屋の場合ですとこまめに空気の入れ替えや簡易掃除をしないと、匂いやモワッとした空気が充満するケースが多く見られます。

内覧に来られる多くのお客様は「第一印象」を大事にされており、お客様がその状態をご覧になっても、好印象を与える事は難しいかと思います。

弊社では、売主様の連携をとりながら、こまめに空気の入れ替えや簡易掃除、時には消臭剤・芳香剤を置かせて頂き、売主様の大切な財産の販売活動を行っております。

売主様からのご要望がございましたら、弊社のリフォーム部に室内を見てもらい、ハウスクリーニング等も対応致します。

また、弊社では他社にはマネの出来ない「売却活動を成功させる3つのポイント」を駆使して、販売活動を行っております。

もし少しでもご興味がございましたら、お気軽にご連絡ください!

7R8A3913

不動産売却/インターネット掲載/広告掲載

今後、売却されて行く方・現在進行形で売却されている方といらっしゃると思いますが、売却活動をされて行く中で、気にしてほしい事がございます。

それは、インターネット上(スーモ・ホームズ・Yahoo不動産・アットホームetc..)の掲載の仕方です。

昨今の傾向としては、紙媒体よりもインターネット媒体からのお問い合わせが9割以上を占めております。

インターネット掲載はエンドユーザーの方が、一番最初に目にする場所ですので、写真の枚数や撮り方、誤字脱字や魅力ある文言かなど、ご自身が「問い合わせしたい!」となるものになっているかを是非、気にしてみてください。

売主の窓口(株)では、売主様と共に売却活動をしていくと言う事をテーマに、写真の掲載の仕方、文言、販売図面等を確認して頂きながら共に、売主様のご資産の売却をお手伝いさせて頂きます。

また、弊社では「売却活動を成功させる3つのポイント」を駆使して、他社には無い、他社にはマネ出来ない方法で売却活動を行っております。

もし弊社の販売活動にご興味がございましたら、お気軽ご連絡ください。

7R8A3913

不動産売却/囲い込み/両手取引/売却が進まないあなたへ

今後、売却されて行く方・現在進行形で売却されている方といらっしゃると思いますが、売却活動をされて行く中で、気にしてほしい事がございます。

それは、「物件の囲い込み」です。あまり耳にしたこと無い方もいらっしゃると思いますので、簡単にご説明致します。

簡単に言うと、売主様からお預かりしたご資産(物件)を他社には一切情報を流さなかったり、紹介をしないことです。

なぜ、そのような事が起きるのか?それは、仲介手数料を多くほしいからです。売主様・買主様の間に仲介をする不動産会社が1社であれば、買主様・売主様の双方から仲介手数料をもらえます。この買主様・売主様双方から仲介手数料をもらう行為を「両手取引」といいます。

この、「物件の囲い込み」・「両手取引」については、日経新聞やプレジデント・Yahooや各TVでも多くの記事がございます。

次回は、そんな「物件の囲い込み」の件で相談があった、お客様の声をお送り致します。

売主の窓口(株)では、売主様と共に売却活動をしていくと言う事をまた、「片手取引」テーマに、よりクリアな販売、ご案内時の室内の見せ方や雰囲気を創りを共に行い、売主様のご資産の売却をお手伝いさせて頂きます。

また、弊社では「売却活動を成功させる3つのポイント」を駆使して、他社には無い、他社にはマネ出来ない方法で売却活動を行っております。

売主の窓口株式会社
〒273-0031 千葉県船橋市西船5-11-5
Tel:047-302-7515 Mail:info@o-stop.jp

千葉県知事(1)第16438号  

☆☆あたなのマンションを『200万円高く』売る方法☆☆
⇒http://www.o-stop.jp/urinushi-muryou-shoseki/7R8A3913